作品名 魁!! クロマティ高校
放送回数 98回(第25弾 第1夜)
放送日 2003年02月25日(火)午前00:05~午前01:05 生放送
2003年10月27日(月)午後11:00~午前00:00 再放送
司会 大月隆寛 豊口めぐみ
レギュラー陣 いしかわじゅん 岡田斗司夫 夏目房之介
ゲスト 山田五郎 FLIP FLAP
ナレーター 田中真弓 タイトルコール 田中真弓
作者情報 野中英次
1965年 2月21日生まれ 東京都出身
1991年 「SUPER BASEBALL CLUB」でデビュー。
1996年 「課長バカ一代」
1998年 「ドリーム職人」
2002年 「魁!!クロマティー高校」で講談社漫画賞・少年部門
第25弾初日。
この作品読んだ事はないんですけどタイトルは知っていました。
単行本に付録としてフレディーマーキュリーバンダナみたいなものが付いているのが目に入って 手にっ取った事があるんです。フリフラがフレディーを知らないといったら周りが驚いて山田五郎氏にいたっては「それぐらいしっとけよ」とのキツイ突っ込みクイーンのボーカルフレディーマーキュリーがAIDSで亡くなってから去年で丁度10年。亡くなった頃フリフラは中学に上がったくらいだから知らなくても仕方ないのではないか
曲を聴けば絶対知っているはずだけど、いまでもCMでよく使われているし
放送の1年後に木村拓哉主演フジの月9でクイーンが主題歌として採用され若い世代に再び注目が集まることになる。
作品名 エリート狂走曲
放送回数 99回(第25弾 第2夜)
放送日 2003年02月26日(水)午前00:05~午前01:05 生放送
司会 大月隆寛 豊口めぐみ
レギュラー陣 いしかわじゅん 岡田斗司夫 夏目房之介
ゲスト 一条ゆかり 杉作J太郎
ナレーター 田中真弓 タイトルコール 田中真弓
作者情報 弓月光
1949年 12月5日生まれ 高知県出身
1968年 第1回りぼん新人まんが賞 準入選
1968年 「ジェムと10億ポンド」でデビュー
1975年 「ボクの初体験」
1983年 「みんなあげちゃう♡」
1990年 「甘い生活」
一条先生と杉作J太郎 妙な組み合わせである。松苗あけみさんからFAX。
そこには新人時代の松苗あけみが一条、弓月を手伝う姿。その横には28年前当時18歳と書いてあった。
いしかわさんがそれに対して「正直に年齢を自己申告してるな~」と突っ込みを入れる。
杉作さんは今日まで弓月光るが女だと思っていたらしく男だという現実をなかなか受け入れない。
まあ少女漫画で弓月光 名前だけ見たら普通女だと思うよな
作品名 8マン
放送回数 100回(第25弾 第3夜)
放送日 2003年02月27日(木)午前00:05~午前01:05 生放送
司会 大月隆寛 豊口めぐみ
レギュラー陣 いしかわじゅん 岡田斗司夫 夏目房之介
ゲスト 大槻ケンヂ 金子修介
ナレーター 柳沢三千代 タイトルコール 田中真弓
作者情報 平井和正 原作
1938年 5月13日生まれ 神奈川県出身
1961年 「殺人地帯」でデビュー
第1回SFマガジンコンテスト奨励賞
1967年 「幻魔対戦」シリーズ
1971年 「ウルフガイ」シリーズ
2015年 1月17日 死去 享年76歳
作者情報 桑田二郎 作画
1935年 4月17日生まれ 大阪府出身
1948年 13才の時「怪奇星団」でデビュー
1957年 「まぼろし探偵」
1958年 「月光仮面」
1948年 「ゴットアーム」
記念すべき第100回
番組冒頭から出演者全員で登場。100回を迎えた事を報告。そして祝100回のくすだまを割る。
本番でうまく割れるか心配だったらしいが 見事に割れる。
第100回のゲストは大槻ケンヂと映画監督の金子修介行け!
稲中卓球部の回で岡田さんが大槻さんに向かって平井和正が山上たつひこの家にいって
「ジュンちゃんのファンです。」といって握手して帰っていった。というマニアックな話してたな。
作品名 あずみ
放送回数 101回(第25弾 第4夜)
放送日 2003年02月28日(金)午前00:05~午前01:05 生放送
2004年05月03日(月)午後11:00~午前00:00 再放送
司会 大月隆寛 豊口めぐみ
レギュラー陣 いしかわじゅん 岡田斗司夫 夏目房之介
ゲスト 夢枕獏 HAKUEI
ナレーター 柳沢三千代 タイトルコール 田中真弓
作者情報 小山ゆう
1948年 2月20日生まれ 静岡県出身
さいとう・たかをのアシスタントを経て
1973年 「おれは直角」でデビュー
1977年 「がんばれ元気」で第22回小学館漫画賞受賞
1998年 「あずみ」で第1回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞 第43回小学館漫画賞 受賞
いしかわさんのブッキング
ちょうどこの時 上戸彩主演で映画版が製作されていた。
ゲストはペニシリンのボーカルで自らも漫画を描くHAKUEI。
いしかわさんがどこだったかで知り合い。漫画好きという事を聞いて「次のマンガ夜話に出ない?」とブッキングしたらしい。