作品名 北斗の拳
放送回数 33回(第7弾 第1夜)
放送日 1998年08月24日(月)午後10:00~午後11:00 生放送(CT104スタジオ)
2000年08月09日(水)午前01:15~午前02:15 再放送
司会 大月隆寛 浜家有文子
レギュラー陣 いしかわじゅん 岡田斗司夫 夏目房之介
ゲスト 北野誠 YOU 古田新太
ナレーター 郷里大輔 タイトルコール 浜家有文子
作者情報 武論尊【原作】
1947年 6月16日年生まれ 長野県出身
1972年 「五郎君登場」(作画・ハセベ陽)でデビュー。
2002年 「HEAT-灼熱-」(画 池上遼)で第47小学館漫画賞受賞。
作者情報 原哲夫【原画】
1961年 9月2日生まれ 東京都出身
1983年 「北斗の拳」
2001年 「蒼天の拳」
豪華作品紹介!
なんと言っても郷里大輔さんによる作品紹介VTRがよかった。
私の世代は、このアニメ作品にかなりはまっていたみたいだが。グロテスクなのがだめで、このアニメを見ないようにしていた。まあ低学年が見るようなものではないと思うが・・・
でも北斗の拳のタイピングソフト なぜか買ちゃったんだよな。
作品名 バビル2世
放送回数 34回(第7弾 第2夜)
放送日 1998年08月25日(火)午後10:00~午後11:00 生放送(CT104スタジオ)
2003年10月01日(水)午後11:00~午前00:00 再放送
司会 大月隆寛 浜家有文子
レギュラー陣 いしかわじゅん 岡田斗司夫 夏目房之介
ゲスト 大槻ケンヂ
ナレーター 郷里大輔 タイトルコール 浜家有文子
作者情報 横山光輝
1934年 6月18日生まれ 兵庫県神戸市出身
1954年 「音無しの剣」でデビュー。
1956年 「鉄人28号」
1991年 「三国志」で第20回日本漫画家協会賞優秀賞受賞。
2004年 文部科学大臣賞受賞。
2004年 4月15日 火災で火傷を負い死去 享年69
大槻ケンヂ 暴走再び
大槻ケンヂが出る回は、一人が良い。またもや暴走。
初っ端からいきなり主題歌を歌い出しこの主題歌は、音楽業界に多大な影響を与えたと熱弁を振るいだす。
作品名 エロイカより愛をこめて
放送回数 35回(第7弾 第3夜)
放送日 1998年08月26日(水)午後10:00~午後11:00 生放送(CT104スタジオ)
2001年08月02日(木)午前02:01~午前03:01 再放送
司会大月隆寛 浜家有文子
レギュラー陣 いしかわじゅん 岡田斗司夫 夏目房之介
ゲスト 磯野貴理子
ナレーター 増山江威子 タイトルコール 浜家有文子
作者情報 青池保子
1948年 7月24日生まれ 山口県下関市出身
1963年 「さよならナネット」でデビュー。
「エロイカより愛をこめて」エーベルバッハ市〔ドイツ〕から観光への貢献を評価されて名誉賞を受賞
1991年 「アルカサル-王城-」第20回日本漫画家協会賞優秀賞受賞。
取り扱い注意!
この放送がきっかけでこの先マンガ夜話で、少女漫画は取り扱い注意となる。
少女漫画では、これまでにも「はみだしっ子」の回の評判がファンには評判が良くなかったらしいが
この「エロイカ」ほどではなかったはずだ。
友達 何人できるかな?
いしかわさんはこの回の放送で300人以上のメール友達を作ったらしい。
放送後、いしかわさんは、抗議メールの返事ばかりを書いていて仕事にならなかったらしい。
再放送できない?
再放送できないリストに入っているといわれていたが、再放送もされた。
放送終了後、いしかわファンが作る掲示板がエロイカファンに荒らされていた。
また いしかわさんは、さらに新たなメール友達を作ったらしい。
BSでなく影響の大きい地上波総合で再放送したら一体どういう反応が出るのか少し見てみたい気もする。
作品名 悪魔くん千年王国
放送回数 36回(第7弾 第4夜)
放送日 1998年08月27日(木)午後10:00~午後11:00 生放送(CT104スタジオ)
司会 大月隆寛 浜家有文子
レギュラー陣 いしかわじゅん 岡田斗司夫 夏目房之介
ゲスト 北野誠 清水ミチコ
ナレーター 増山江威子 タイトルコール 浜家有文子
作者情報 水木しげる
1922年 3月8日生まれ 鳥取県境港市(現在)出身
1957年 「ロケットマン」で漫画家デビュー。
1959年 「幽霊一家墓場の鬼太郎」
1966年 「テレビくん」で第6回講談社児童漫画賞受賞
1990年 「昭和史」第13回講談社漫画賞・一般部門受賞
1991年 紫綬褒章受賞
1996年 第25回日本漫画家協会賞・文部大臣賞
1998年 星雲賞アート部門
2003年 第7回手塚治虫文化賞・特別賞
2003年 旭日小綬章
2015年 11月30日 死去 享年93歳
岡田さんが「"ゲゲゲの鬼太郎"のアニメは12年に一度リメークされている」と発言すると
「そのお金で水木さんは風俗に行く」と珍しく大月さんが暴走。
誰かが「12年に一度行くの」と余計な突っ込みを入れる。